6月、紅色のアジサイとともに庭に白い花たちが咲いています

カシワバアジサイ
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ユキノシタ科は北半球に多く分布し、世界に110属、1,200種あります。日本には木本が8属、約28種あります。
葉は互生または対生し、托葉はないものが多い。花は両性、時には単性のものがある。アジサイの仲間のように、蕚が大きく発達して花弁のようになり、他は退化した装飾花をつけるものもある。

セイヨウアジサイは、ヨーロッパに日本産のアジサイが入ったのは中国からで、19世紀初期にはすでに紅色の花が咲くアジサイが作られ、改良された品種が日本に逆輸入され、セイヨウアジサイまたはハイドランジャーと呼んでいる。

アジサイの花の色は酸性の土壌では青色、アルカリ性の時には紅色になる。また土壌に含まれる肥料の差異によっても花の色は変化する。

アジサイ

葉に斑入りのガクアジサイ

ガクアジサイ

ノリウツギはサビタの名でも親しまれている

葉は対生し、時には3輪生し、長さ5~10センチの卵状楕円形で、先は鋭くとがり、ふちに細鋸歯がある。
枝先に円錐花序をだし、小形の5弁の両性花多数とその周囲に直径1~5センチの装飾花をつける。装飾花は白色時には薄紅色。
ノリウツギ

カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)は、秋の紅葉も美しい

カシワに似た形の5~7つに深く裂けた葉、円錐形の花房が特徴的なのが、カシワバアジサイです。

さし木は、その年に伸びた枝が堅くなる6月上旬から7月下旬に、枝を2~3節で切り取ります。
節の下1cmのところを、ナイフやカッターなどで斜めに切り、1枝の長さが7~8cmになるように調整します。
平鉢や育苗箱に、赤玉土小粒やさし木用土を入れ、2~3cmほどの深さでさして日陰に置き、乾燥させないように管理します。
出典:NHKみんなの趣味の園芸
柏葉アジサイ

八重のクチナシ、下部からよく分枝する

枝先の葉腋に芳香のある白い花が1個ずつ咲く。
クチナシ

クチナシ19

ドクダミは、茎先に十字型の白い花を咲かせる

花びらのように見えるものは、葉に近い性質をもった総苞と呼ばれるものである。
実際のドクダミには花弁も萼片もない。花の中央に穂状になっているのは雄しべと雌しべである。
ドクダミ

ほおづきは今の時季まだ緑色

お盆には赤くなります。

ほおづき

白ナンテンの花

茎の先に大形の円錐花序をだし、白い花を多数つける。花の長さは約6ミリ、花弁は6個雄しべは6個、めしべは1個。果実は直径6~7ミリ、11~12月熟します。
シロナンテン

カタバミは葉は3枚で、昼は開き夜は閉じる

カタバミ

八重のツツジ

雨に濡れたつつじ


スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました