後期高齢者です。コロナ禍でお出掛けがままならぬ日々ですが、庭の四季の花、昆虫、野鳥などを眺めたり、近くの氏神様、第3セクターのラッピング列車など散歩がてら写真に収めています。
習い事などをしたいと思っても外出をしなくなってから、さらにお出掛けがおっくうになっています。
50代の頃、いろいろな資格に挑戦していましたが80歳になってまた挑戦したくなり、2022年10月、漢検3級、11月、食生活アドバイザー3級を受検しました。
2023年は漢検準2級に挑戦したいと思い、やり始めているところです。
合格率が30%代なので急に難しくなったと感じています。