SDGs 新聞に掲載されているステキな写真を利用して作るエコバッグです!

エコバッグ SDGs
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

新聞を見開いた2枚を使って作っています。
新聞見開き

同じく見開いた2ページを使ってエコバッグです。
新聞紙

2日続けて一面の広告がありました。
新聞紙

紐があったのでそれを持ち手に付けています。
エコバッグ

新聞でエコバッグを作っているため、指先がインクで黒くなります。
手元に指先を拭くものを用意して作業に取り掛かれますように。

作り方はこちらのバッグで説明・用意するもの

古新聞・補強用の新聞紙・はさみ・のり(スティックタイプのもの)・セロテープ・定規
折るとき底が平らな小瓶があると便利です。
エコバッグ

今回、利用の大きさは新聞紙を半分に切って横にしたサイズです。
新聞紙

その大きさのサイズの新聞が発行されていますのでそれを使っています。
今回使用の新聞です

バッグのサイズはこちらです。
サイズ表

3枚重ねて周囲4か所を糊付けして補強した生地になっています。
補強した新聞

模様との境目を利用して上部分は5cm、下部分(底部分)は10cm折り曲げてノリで貼り合わせます。
上下を折り曲げて糊付け

スポンサーリンク

上下を折り曲げて表面はこんな感じです。
表面

両端を重ねて糊付けします。
両端を糊付け

底の部分の左右を中に折り曲げます。
底の部分

底部分を左右に折り曲げたら、上下も折って底部分を平らにします。
左右上下折っていく

底の部分はこんな感じになります。
底部分を折ったところ

底部分に補強のため、補強紙を貼り付けます。補強紙は長さ13cm×横7cm、外から貼っていますが中に貼ってもいいです。
そこに補強紙を貼り付ける

持ち手を作ります。
長さは新聞横を使い幅は10cmです。
持ち手用

持ち手は幅の真ん中に両側から折ります。さらに同じように折っていき1cm幅にします。
持ち手用

持ち手の付け方
持ち手が長いと思われる場合は、9cm短くカットしてつけます。
端から5cmの所に長さ5㎝を簡易に止める。
持ち手の付け方

持ち手を付けたところに補強紙、縦7cm×横5㎝を貼り付けます。
補強紙

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました