傘寿の誕生日プレゼントとして、傘寿の今年だけは特別プレゼントとして胡蝶蘭が届きました。胡蝶蘭は3本仕立てですが枝の先端には3本ともつぼみがつき、このような良い状態で出荷、花農家さんはすごいと思いました。
大きな箱で届けられ、まずは段ボールのテープを外し、箱を開いたら取り出す方法の説明書が出てきました。
一枝一枝きちんとセロハンなどに包まれていて花が落ちることもなく、キレイなままで取り出すことができました。
ファレノプシスの名前は『キヌ・ナーセリー』です。
花の後ろには2つずつきちんと固定されています。
届いた翌日につぼみの1個が開きました。左端の花です。鉢は陶器でした。
冬越しをうまく越したいと思います。寒さに注意ですね。
胡蝶蘭のお手入れ方法に書かれてあったのは
温度は夜間18度~日中27度程度が最適、湿度は日中50%~夜間80%程度が理想とのこと。
肥料は9月末頃までで、10月以降に肥料を与えると根腐れしたり、翌年に咲く花芽に影響を及ぼすことがあるので注意するようにと書かれています。
10月16日、すべてつぼみが開き同じ大きさになりました。全部で42輪です。
11月下旬、ジョウビタキがやってくるようになった。
11月29日 サクラの枝に
11月26日、キジバトがドウダンツツジの落葉に埋もれています。葉がふぁふぁの感じで気持ち良いのかな・・・
11月24日、ヒヨドリが久し振りに桜の木に
11月23日、ジョウビタキ
シジュウカラが最近(10月24日)よく庭に
桜の木へ
ウインターコスモス(イエローキューピット)
とても良い匂いがします。昨年、植えたものです。
ビオラ・ソロリア・フレックルスの種
10月17日、偶然見つけた種を午前11時頃写真に撮り、午後3時頃にはもう無くなっていました。飛び出したんですね。こんな感じであちこちから春、芽を出します。
サフラン
春に咲くクロッカスに似ているサフランです。
ツワブキ
玄関先によく咲いているツワブキですが今年も花をつけました。
秋の七草 ハギとフジバカマ
ハギは咲き始めたばかりで、ちょっと花の色がイマイチです。
フジバカマは蝶(アサギマダラ)が飛んできて欲しいと思って植えた花です。
10月23日のフジバカマ
シュウメイギクは昨年花が咲かず、今年花が咲きました。
10月28日、花瓶に挿した為もうこれだけになりました。
9月、庭にやってきた蝶&昆虫など
9月入り、クロアゲハがやってきた。留まっている花はブッドレアです。とても良い匂いがし、蝶がよくとまっています。ブッドレアは濃いピンク色と薄いピンク色の2色あります。
モンシロチョウ、モンキチョウなどいつもやってきますがなかなか写真に撮れません。
クロアゲハ
蝶の数え方は何だろうと検索したら、なんと1頭、2頭とのこと。ちょっとびっくりです。羽根の模様がキレイに撮れました。普通は小さいサイズで撮りますが家の中からでしたので少しサイズを大きくして撮りました。
同じ蝶ですが角度が変わったら、羽の部分が欠けているのが分かります。
赤とんぼ
赤とんぼだと分かってもなかなか撮ることができなかったのですがこのトックリランに留まってくれたので撮ることができました。このトックリランは30年位経ちますが鉢が小さくヒビが入っています。鉢はそのままですので植物は大きくなれず上部がダメになり途中から葉を出しています。
モンシロチョウ
動きが素早いモンシロチョウをやっと撮れたものです。
ツマグロヒョウモン
ツマグロヒョウモンは2~3頭でじゃれあっているようによく仲間と一緒に飛んでいます。こちらはオスです。
ツマグロヒョウモンのメスです。
ニチニチソウは1年草で、冬は雪が降るので越せないと思いますが種が飛んだみたいに少しですが新芽が出てきます。
カミキリムシ
コメント