ガーデニングの草取り時、使っていますが柄の部分が腐ってだめになり、抜けてしまいました。
使用後、外に置いていたため、だめになったようです。
スポンサーリンク
抜けてしまった鍬にくさび
入れて抜けないようにしたらと思い、鍬を以前買ったところで木製クサビを購入しました。
柄のどちら側に挿せばいいのか、まず向こう側に入れたのですが入らず、横に入れてみました。
新しい柄を購入してきました。買う時にお店の方に下の方が大きいのでどのようにするのか?聞いてみたら、削って合わせると聞きました。
スポンサーリンク
ここまで入りましたがあとはどのように削るのか近所の方に聞いて来ようと思います。
野菜を数本植えたのですが、収穫後抜いた後に有機石灰を撒きました。私は消毒するのだと思っていたのですが、これが土を酸性からアルカリ性にするためとは、まったく違っていました。ただし、いままでやったことがなく、すぐに植えられる石灰として購入しに行ったら、有機石灰であれば明日からでも植えられると聞きました。
もう1週間以上そのままになっています。植え付けをまだしていなくて、他の場所も有機石灰を撒いたほうがいいようなきがしました。この庭は山砂が一面撒かれてしまったので。
有機石灰
カキやホタテなどの貝殻、卵の殻などを粉末にしたものなどがあり、主成分は炭酸カルシウムです。水に溶けにくい性質がありますが、穏やかに中和していくため、土が硬くなったりなどの失敗が少ない。マイナビ農業
カキやホタテなどの貝殻、卵の殻などを粉末にしたものなどがあり、主成分は炭酸カルシウムです。水に溶けにくい性質がありますが、穏やかに中和していくため、土が硬くなったりなどの失敗が少ない。マイナビ農業
酸性土壌に生えやすい雑草はスギナ、土地が痩せていると生えると聞きました。そこにも少し撒けば多少なりとも草取りの手間が省ける?かなと思います。スギナは生えにくくなるかもしれませんが他の雑草が伸びてくるんでしょうね。
丁度、そこにアジサイが植えてあるため、アルカリ性だとアジサイの色がブルーから赤色に変化しますね。
どれくらいやれば色の変化ができるのか試してみたい。
今までブルーだったのでなんか平凡だと思っていました。これが道路がの一列が赤く変化して行ったらとても楽しみです。
スポンサーリンク
コメント