食生活アドバイザー® 次回検定2023年6月25日(日)

食生活アドバイザー 資格

食生活アドバイザー®は、食生活を総合的に見直す幅広い見識を持ち、的確な指導やアドバイスをするスペシャリストが食生活アドバイザーです。
毎年、6月・11月が試験日になります。

第49回 食生活アドバイザー®検定試験 受験案内が送られてきました。
前回、第48回に3級を受検したため。

第49回受験案内

食生活アドバイザー®の書籍は公式ページよりテキスト&問題集が紹介されています。

スポンサーリンク

第49回 食生活アドバイザー®検定試験

願書請求期間内にホームページから願書請求します。
願書請求はホームページのみです。

クレジットカード申込のスケジュール
試験日 第49回 2023年6月25日(日)
受験申込期間(受験料払込期間)
2023年1月30日(月)~5月15日(月)
受験申込締切日(払込期限日)
 2023年5月15日(月)
受験票到着予定日 2023年6月15日(木)
受験票未着問合せ期間
2023年6月19日(月)~20日(火)10:00~16:00
合否通知到着予定日 2023年7月18日(火)
合否通知未着問合せ期間
2023年7月24日(月)~25日(火) 10:00~16:00

ゆうちょ銀行・郵便局の払込取扱票申込のスケジュール
願書請求期間(申込登録期間)
2023年1月30日(月)~4月21日(金)
受験申込期間(受験料払込期間)
2023年1月30日(月)~5月2日(火)
受験申込締切日
(払込期限日) 2023年5月2日(火)
受験票到着予定日 2023年6月15日(木)
受験票
未着問合せ期間 2023年6月19日(月)~20日(火)10:00~16:00
合否通知
到着予定日 2023年7月18日(火)

テキストpart1

食生活アドバイザー®の公式ページにチャレンジ問題3級2級があります。

受験資格  受験の制限はなく、食生活に興味のある方なら誰でも受験できます。

試験会場  (2023年第49回開催都市)
札幌:札幌市内
仙台:仙台市内
さいたま:さいたま市内
千葉:千葉市内
東京:東京23区内
横浜:横浜市内
新潟:新潟市内
金沢:金沢市内
静岡:静岡市内
名古屋:名古屋市内
大阪:大阪市内
神戸:神戸市内
広島:広島市内
福岡:福岡市内

試験開始時間  3級:10時30分、2級:13時30分

スポンサーリンク

試験時間    3級・2級ともに90分

受験料(各税込)
3級 5,500円
2級 8,000円
3級・2級併願 13,500円

受験科目(3級・2級共通)
栄養と健康
(栄養・病気予防・ダイエット・運動・休養など)
食文化と食習慣
(行事食・旬・マナー・配膳・調理・献立など)
食品学
(生鮮食品・加工食品・食品表示・食品添加物など)
衛生管理
(食中毒・食品衛生・予防・食品化学・安全性など)
食マーケット
(流通・外食・中食・メニューメイキング・食品販売など)
社会生活
(消費経済・生活環境・消費者問題・IT社会・関連法規など)

会場は受験票に書かれています。
『受験会場が複数あります。ご注意ください』と書かれています。

出題形式
3級理論問題g
・選択問題(マークシート形式 50問)
2級理論問題
・選択問題(マークシート形式 42問)
・記述式問題(13問)

合格基準
3級:1問2点 合格点60点以上
(100点満点)
2級:選択問題1問2点・記述問題1問3点
合格点74点以上
(123点満点)

過去問題集
科目別過去問題集は実際に出題された問題を解くことによって学習効果が高まります。

専用の払込用紙(願書)を持っていない方は、郵便局・ゆうちょ銀行の窓口・ATMに用意されている払込取扱票に必要事項(過去問題集の級と冊数、送金額等とお届け先の住所、名前、連絡先)を記入して振込してください。詳細はこちら 

『合格講座速習コース』短期集中で合格を目指す

短期決戦による受験をお考えの方に最適です!

日程を変えて3級・2級のダブル受講ができます!

『合格講座速習コース』の講座受講した方の合格率
第47回実績 3級は79.8%、2級は67.3% 高い合格率となっています。

『合格講座速習コース』の申し込み方法

申し込みには願書が必要になりますので願書請求期間内に願書の請求をします。

合格講座速習コースの申込みは、検定事務局から送られてくる受験案内に同封の専用振込用紙(願書)に必要事項を記入。ゆうちょ銀行または郵便局にて受講料を振込します。
クレジットカード申込み、払込取扱票によるお手続きは、1月30日から

受講料(税込)
3級 13,000円、2級 20,000円

【2023年 第49回】実施会場 同じ日に2級・3級同時受講はできません。
東京 日本教育会館 6月3日、4日、10日、11日
福岡 リファレンス駅東ビル 6月3日、4日
仙台 仙台青葉カルチャーセンター 6月3日、4日
大阪 新大阪丸ビル別館 6月3日、4日
名古屋 ウインクあいち 6月3日、4日

時間(全会場・全日程共通予定)
午前 10時20分~12時50分
昼休み 12時50分~13時40分
午後 13時40分~16時10分
※ 午前、午後それぞれ3科目ずつ授業があります。

合格講座指定教材は、事前に書店にてこちらのテキスト問題集を買い求めて持参します。
NEW 改訂版[公式]食生活アドバイザー® 3級テキスト&問題集
NEW 改訂版[公式]食生活アドバイザー® 2級テキスト&問題集


スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました