JR盛岡支社では、「はやぶさ」「こまち」の連結を新幹線ホーム下から見学、運転士・車掌のお仕事体験&SL見学など開催されます。
「はやぶさ」「こまち」の連結を新幹線ホーム下から見学
盛岡駅7月24日(日)開催 詳細はこちら
盛岡駅8月21日(日)開催
スペシャルイベント2人1組の申し込みとなります。
時間 9:20 ~ 11:00
開催場所 JR盛岡駅
★駅長服を着て駅長室で記念撮影
★新幹線ホームでの放送体験
★さらにスペシャルな記念品をプレゼント
【行程】
【9:00~9:20】盛岡駅2階 南側みどりの窓口前にて受付
【9:40~ 】駅長室で駅長服を着て記念撮影
【10:10~ 】新幹線ホームで放送体験
【10:40~ 】「はやぶさ」「こまち」の連結見学(はやぶさ・こまち16号)
【11:00頃 】解散
鉄道の安全を学ぼう!(運転士・車掌のお仕事体験&SL見学)
8月9日午前と午後 開催 詳細はこちら
2022年8月9日(火)午前の部 9時半~12時半、午後の部 14時00分~17時00分
【イベント開催場所】
盛岡車両センターSL検修庫、盛岡運輸区、盛岡総合訓練センター
盛岡運輸区社員による乗務員体験イベントを開催。
◆盛岡運輸区 乗務員体験
運転士シミュレーター、起床装置、アルコール検知器、きっぷ販売等の乗務員体験をします。
◆盛岡総合訓練センター 鉄道の仕組み・安全を学ぼう!
運転士と車掌のシミュレーター体験、車内SOSボタンや踏切について学習します。
◆盛岡SL検修庫「SL銀河」の機関車見学&写真撮影
SL検修員による車両説明の他、SLクイズや写真撮影等の楽しいイベントがあります。
※実際に車両を走行させることは出来ません。
※上履きを持参ください
【行程】
盛岡車両センターSL検修庫(岩手県盛岡市盛岡駅西通り2丁目2-15)に集合 ※盛岡駅西口から徒歩5分
SL見学・クイズ・写真撮影 (35分)
盛岡運輸区 体験 (60分)
盛岡総合訓練センター 体験 (60分)
解散
※盛岡運輸区と訓練センターの順序が逆になるグループもあります。
SL見学ツアー
イベント開催日時
2022年7月28日(木)15:00~16:00 詳細はこちら
2022年8月25日(木)15:00~16:00
イベント開催場所
盛岡車両センター SL検修庫
岩手県盛岡市盛岡駅西通2丁目2-15
盛岡駅西口から徒歩5分
*盛岡車両センター(盛岡市天昌寺町5-1)ではないので、ご注意ください。
【行程】(詳細は別途メールにてご案内)
盛岡車両センターSL検修庫に集合
SL庫施設内見学、写真撮影
解散
「フレテミーナ」水族館の裏側を学ぶ旅&国営ひたち海浜公園のコキア
フレテミーナプラン 7月・8月 詳細はこちら
日帰り 出発日2022年7月23日(土)、24日(日)、30日(土)、31日(日)
八王子駅発着
大洗水族館の裏側を学ぶ旅
国営ひたち海浜公園のコキア
フレテミーナ 他の旅行プラン
◆美しい高原と大迫力の黒部ダムを目指す夏の大冒険!
6つの乗り物で横断する「立山黒部アルペンルート」2日間
出発日 2022年8月6日(土) 1泊2日
東京駅発着 ・ 現地発着
◆本物の電車を運転体験「えちぜん鉄道」と恐竜の化石見つかるかな?!
発掘体験&「福井県立恐竜博物館」
出発日 2022年8月20日(土) 1泊2日
東京駅発着 ・ 現地発着
水郡線をテーマとした絵画展募集
絵画展は、福島県民・茨城県民の水郡線に対する沿線地域のより一層の発展に寄与するため。
募集期間 2022年7月16日(土)~9月5日(月)
応募先・お問い合わせ先
◆ 水郡線活性化対策協議会事務局(石川町企画商工課内)
〒963-7893 福島県石川郡石川町字長久保185-4
TEL:0247-26-9114
◆ 茨城県水郡線利用促進会議事務局(茨城県庁交通政策課内)
〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978-6
TEL:029-301-2606