福島市は、2020年3月30日から朝ドラ放映のほか、東京五輪開催地となっています。
NHKは連続テレビ小説(朝ドラ)について、福島市出身の作曲家古関裕而さんと妻金子(きんこ)さんをモデルとした物語「エール」に決まったと発表。主演は窪田正孝さん、ヒロインは二階堂ふみさん。
昭和の音楽史を代表する古関裕而さんは全国高等学校野球選手権大会歌「栄冠は君に輝く」や「オリンピック・マーチ」(1964年東京五輪入場曲)、阪神タイガースの歌「六甲おろし」、巨人軍の歌「闘魂こめて」など数多くの名曲を生み出した。朝ドラでは、音楽に生きた古関夫婦をモデルに、昭和という激動の時代に人々の心に寄り添う名曲を生み出していく姿を描かれています。
福島駅前に作曲家古関裕而さんの銅像があります。
「福島駅東口」

福島駅は「東北新幹線」「東北本線」「奥羽本線」「山形新幹線」「阿武隈急行線」「福島交通飯坂線」
「東北新幹線」
「山形新幹線」
東北新幹線から奥羽本線に直通するミニ新幹線である山形新幹線の分岐駅です。
「阿武隈急行線」と福島交通「飯坂線」が乗り入れています。
「阿武隈急行線」福島~富野間は通常運行。 丸森~槻木間は本数を減らして運転です。
政宗ブルーライナー
17代政宗
福島交通「飯坂線」は、福島駅~飯坂温泉駅間です。
>>飯坂温泉『楽天たびノート』
お得なきっぷ
◆週末パス 連続する2日間 大人 8,880円 フリーエリア内(東京近郊、山形、新潟、長野、仙台など)
◆小さな旅ホリデー・パス 通年 1日間 土・休日のみ 大人 2,720円
フリーエリア内(新白河、平泉、新庄、只見など周遊できます)
普通車自由席およびBRTが乗り降り自由です。
◆大人の休日倶楽部会員用『小さな旅ホリデー・パス』 1日間
利用期間 ~2020年3月15日の土・休日 大人の休日倶楽部会員 1,880円
フリーエリア内を周遊できます。
◆新幹線W(ダブル)きっぷ(2枚つづり) 通年 1箇月間
福島駅~仙台駅間 大人 4,700円(2枚の回数券)
◆W(ダブル)きっぷ(2枚つづり回数券) 通年 1箇月間
(北)福島~仙台間 大人 1,560円
福島駅~新庄駅へ『トレイルつばさ』に乗車するには
福島駅の在来線ホームからの発着となります。
福島⇒米沢⇒高畠⇒赤湯⇒かみのやま温泉⇒山形⇒天童⇒さくらんぼ東根⇒村山⇒大石田⇒新庄
福島駅 10:02発 ~ 新庄 12:16着
新庄 15:00発 ~ 福島 17:41着
16号車足湯の利用について(追加料金が必要) ◎事前購入:1名420円 ◎当日利用:1名450円
◆料金について
足湯の利用には、足湯利用券が必要となります(定員制)。
当日の状況により、15号車にて足湯利用券をお求めいただけます。
(1名450円 詳しくはアテンダントにおたずねください)
足湯の利用は一人につき約15分です。(準備や着替えの時間を含みます。時間の延長等はできません。)
足湯のお湯は温泉ではありません。
足湯を利用の方は、指定時間に16号車の係員(湯守アテンダント)に「足湯利用券」をお渡しください。
足湯利用の方にはオリジナルタオルが付きます。(足ふきにご利用ください。)
旧堀切邸 つるし雛かざり
展示期間中は、各種クラフト教室や茶会などの無料のイベントも多数開催。
飯坂婦人会によるおいしいお茶のふるまいも開催。
オープニングイベント 2月21日(金) AM9:30~
「飯坂だ・べしたーず」による『三味線演奏』
◆開催期間 2020年2月21日(金)~3月3日(火)
3月8日(火)まで「つるし飾り」を展示しています。
◆開催場所 旧堀切邸主間・十間蔵
◆開催時間 9:00~21:00
◆入 場 料 無料
◆主 催 飯坂婦人会、福島市観光開発株式会社
◆アクセス 福島交通飯坂線、飯坂温泉駅より徒歩約5分
お問い合わせ先
旧堀切邸 福島市飯坂町字東滝ノ町16
電話 024-542-8188
飯野つるし雛まつり
福島駅東口から飯野町まで臨時バスが運行します。
「つるし飾り」は、昔から子ども・孫の幸せを願って作られてきました。
◆開催期間 2020年2月22日(土)~3月8日(日)
◆開催時間 10:00~16:00
◆開催会場 飯野商店街通り・飯野学習センター・いいの交流館
お問い合わせ先
飯野つるし雛実行委員会 (飯野町商工会内)
〒960-1301 福島県福島市飯野町後川1番地
電話 080-2830-6013
飯野町商工会
電話 024-562-2115