2015年からスタートしたマイナンバー制度「マイナンバー実務検定」
番号法(マイナンバー法)に関する内容が問われ、合格点は各級とも70%以上
マイナンバー実務検定
◆受験資格 誰でも何級からでも受験できます。
◆試 験 日 6月、9月、12月、翌年3月
◆申込期間 3月試験の場合 11月中旬 ~ 1月末
◆第21回マイナンバー実務検定 試験日:令和2年3月8日 申込期限:令和2年1月30日(木)
◆開催会場
札幌・仙台・金沢・東京・町田・横浜・群馬・埼玉・千葉・松戸・静岡・名古屋・津・大阪・堺・京都・神戸・岡山・広島・福岡・鹿児島
◆試験日時
1級:10:00 ~ 12:15
2級:10:00 ~ 11:45
3級:10:00 ~ 11:15
◆受 験 料 1級:10,000円(税別)、2級:8,000円(税別)、3級:7,000円(税別)
全日本情報学習振興協会主催の各種セミナーは、申込み完了後【受講票】をお送りします。当日受付にて提出してください。3日前までに届かない場合は、必ずお電話ください。全日本情報学習振興協会≪TEL:03-5276-0030≫
お問い合わせ先
一般財団法人 一般財団法人全日本情報学習振興協会
東京都千代田区三崎町3-7-12 清話会ビル5階 TEL:03-5276-0030
マイナンバー保護士認定試験
本認定試験は、マイナンバー制度、マイナンバー法の理解のみならず、マイナンバーの安全管理・セキュリティを学習する、マイナンバー管理の専門職の認定を行います。
マイナンバー保護士の業務は、担当者1人1人にマイナンバー制度の目的や仕組みを理解して業務にあたるようにリーダーシップを取る事です。マイナンバー保護士は、マイナンバー実務検定の上位資格となります。
従来の「マイナンバー実務検定1級と、個人情報保護士」取得によりマイナンバー管理士に認定された方、及び「マイナンバー実務検定1級取得者限定研修会」でマイナンバー管理士と認定された方々の資格は、本マイナンバー保護士認定試験合格者の資格と同等のものとします。
◆開催会場 東京・名古屋・大阪・福岡
◆試験日時 2020年度開催
◆受験料 10,000円(税別)
お問い合わせ先
一般財団法人 一般財団法人全日本情報学習振興協会
東京都千代田区三崎町3-7-12 清話会ビル5階 TEL:03-5276-0030
個人情報保護実務検定
本試験は個人情報保護法を良く理解し、企業などにおいて、個人情報を適法・適正に利用することができる知識の習得を目的としています。1級と2級があり一般の方から企業人までを対象としており、どなたでも、どちらの級からでも受験することができます
個人情報保護法やガイドラインを正しく理解して、個人情報を適法・適切に扱っていけば、個人情報の利用を恐れることは有りません。
現在、すべての事業者がこの法律の対象です。今、改めて学習し直す必要が出てきました。この機会に個人情報保護実務検定を受験することで正しい知識を身につけて下さい
◆受験資格 誰でも受験できます。
◆試 験 日 5月、8月、11月、翌年2月
◆申込期間 1月下旬~4月中旬、4月中旬~7月中旬、7月下旬~10月上旬、10月上旬~翌1月中旬
◆申込方法 インターネットか郵送
◆受験料 2級 8,000円(税別)、1級 10,000円(税別)
◆試験時間 1級 14:00~16:15分、 2級 14:00~15:45
すこしでも試験時間に遅れると受験できません。
◆開催会場 12会場
札幌 仙台 東京 横浜 埼玉 千葉 名古屋 津 大阪 京都 岡山 福岡
◆問題数 2級 80問、1級 100問
お問い合わせ先
一般財団法人 一般財団法人全日本情報学習振興協会
東京都千代田区三崎町3-7-12 清話会ビル5階 電話:03-5276-0030