2020年度、相馬野馬追は行事の大部分を中止とし、神社敷地内で最小限の行事を、無観客、関係者のみで実施となります。
相馬野馬追への寄付の募集。
相馬野馬追の歴史を絶やさないため、皆様からの御寄付をお願いしています。
寄付の方法
◎ふるさと納税制度で寄付する
◎相馬野馬追執行委員会へ直接寄付する
お問合せ先 相馬野馬追執行委員会事務局
住 所 〒975-8686 福島県南相馬市原町区本町二丁目27
電 話 0244-22-3064 FAX: 0244-22-3100
e-mail kankokoryu@city.minamisoma.lg.jp
南相馬市で、2019年「第32回野馬追の里健康マラソン大会・第14回ウオーキング大会」が開催されます。
ゲストランナーとしてエリック・ワイナイナ選手(株式会社RIGHTS.所属)が参加されます。
エリック選手は、1996年アトランタオリンピックで銅メダル、2000年シドニーオリンピックで銀メダル。
東京都杉並区を始めとする交流22自治体から100名を超える児童を招待
第32回野馬追の里健康マラソン大会・第14回ウオーキング大会
開催月日 2019年12月1日(日曜日) 雨天決行
開催会場 南相馬市雲雀ヶ原陸上競技場(ウォーキング:雲雀ヶ原祭場地)
制限時間 制限時間内にフィニッシュ(通過)できない場合、大会運営に支障をきたす場合は走行中止(失格)となります。
ハーフの部:2時間30分(関門:11時55分)
10キロメートルの部 :65分
5キロメートルの部 :35分
3キロメートルの部 :25分
2キロメートルの部 :13分
1.5キロメートルの部:10分
申込方法 令和元年9月30日(月曜日)まで申し込み(当日消印有効)
ウォーキングの参加申込は当日も受付けますが、参加者名簿への登載はできません。
また、記念品等がなくなった場合は
A.インターネット申し込みはこちら
B.郵便振替用紙(郵便局) 申込区分 一般と親子ヘア
C.郵便振替用紙 (大会事務局) 団体(5名以上)は申込不可
大会要項(パンフレット)に添付されている郵便振替用紙に、必要事項を記載し、参加料を添えて以下の窓口で申し込み>
野馬追の里健康マラソン大会実行委員会事務局(鹿島区役所2階 スポーツ推進課)(電話 0244-46-2124)
小高体育センター(電話 0244-44-6092)
千倉体育館(電話 0244-46-1215)
南相馬市スポーツセンター(電話 0244-22-8951)
D.市公式ウェブサイト 申し込みフォーム
E.郵便振替用紙 (郵送)参加料無料の高校生以下のみ利用できます。
F.団体申込み用紙 5名以上の団体で参加される場合は、事務局より団体申込書を送付されますので、持参・郵送で申し込み
参加料が無料の方(高校生以下)は、C・D・Eいずれかの方法でお申込み
お問い合わせ先
野馬追の里健康マラソン大会実行委員会事務局
〒979-2392 福島県南相馬市鹿島区西町一丁目1(鹿島区役所2階)
電話 0244-46-2124 ファクス 0244-46-5684
(南相馬市役所 市民生活部 スポーツ推進課内)
「野馬追の里健康マラソン大会」上位に入賞者は、他大会へ派遣
南相馬市在住の上位選手1名を、本市とマラソン交流のある茨城県坂東市で開催される「いわい将門ハーフマラソン大会」へ
小学5年・6年・中学生の部に出場した選手のうち、南相馬市在住の上位選手若干名を、本市とマラソン交流のある新潟県燕市で開催される「燕さくらマラソン大会」へ派遣(予定)