2007年2月から開催されている東京マラソンがマラソンブームの火付けになったと言われています。その後、全国各地でマラソンの開催があり、高齢者の健康志向、手軽に参加できることやファッション性豊かなウエアも女性ランナーの増加となりました。
福島県内でもマラソン・ウォークなど多く開催されています。
2019 福島市まちなか子ども夢駅伝
開催日時 令和元年9月28日(土)10時~ ※小雨決行
申込期間 ~8月30日まで
参加資格 県北地域に在住する幼稚園児から小学6年生まで
会 場 福島駅前通り特設コース
お問い合わせ 事務局
「福島市まちなか子ども夢駅伝競走大会実行委員会」
電話:024-523-1457
住所:〒960-8648 福島市柳町4-29 福島民友新聞事業部内
第12回 湯のまち飯坂・茂庭っ湖マラソン
開催日:2019年10月26日(土)、10月27日(日)開催
申込期間:2019年5月10日(金) ~2019年9月10日(火)
開催場所:
福島県 福島市飯坂町茂庭
[10月26日(土)]摺上川ダム 駐車場
[10月27日(日)]もにわの湯 駐車場
①2019年10月26日(土)
「小中学生および親子マラソン部門(1km~3km)」
②2019年10月27日(日)
「フルマラソン・ハーフマラソン・10km・ウォーキング」
①[小中学生および親子マラソン部門]
・摺上川ダム堰堤を往復する1km~3km
②[フルマラソン・ハーフマラソン・10km]
お問い合わせ先
福島県福島市飯坂町字湯沢26番地
NPO法人いいざかサポーターズクラブ内
飯坂マラソン実行委員会 電話番号 024-529-6125
ゲレンデ逆走マラソン2019~宝の山を走ろう!磐梯山フル&ハーフマラソン
開催日:2019年10月12日(土)開催
申込期間:2019年1月20日(日) ~2019年9月22日(日)
開催場所:福島県耶麻郡猪苗代町 猪苗代スキー場
フルマラソンは7時間の制限タイムでゴールできる屈強なアスリートのみ受付(参加者60名以上で開催)。定員 合計400人
ハーフマラソン、クォーターマラソン、5kmマラソンも同時開催。
お問い合わせ 事務局
福島県耶麻郡猪苗代町リステルパーク リステル猪苗代内
GAMBARUZO!ふくしま実行委員会事務局
電話 0242-67-4110(又はリステル猪苗代内0242-66-3001)
第35回 蔵のまち喜多方健康マラソン大会
開 催 日 2019年11日月3日
開 催 地 喜多方市の押切川公園スポーツ広場をスタート
申込期間 2019年9月9日~
参加資格 小学生から一般まで1~10キロの26部門で健脚を競います。
ゲストランナーはシドニー五輪男子マラソン銀メダルのエリック・ワイナイナさん。
第5回 郡山スマイルマラソン&ウォーク ~秋!走る・歩く 食べる 盛り上がる~
開催日 2019年11月24日(日)開催
開催地 福島県 郡山市 開成山公園(スタート・ゴール)
申込期間 2019年08月15日 〜 2019年11月10日
11月連休、絶好の季節に開成山ランとウォークを楽しもう!
ランナーもウォーカーもゴールしたら、キッチンカーたちがお出迎え!
どのキッチンカーでも使える「フードチケット」を参加者全員へプレゼント! …
「スマイルマラソンの部」
フルリレーから、個人ハーフマラソン迄種目たくさん!
スマイルマラソンは、どんなレベルのランナーも笑顔でゴールしていただけるように
力いっぱいサポートするボランティアスタッフが自慢のマラソン大会です。
「スマイルウォークの部」
今日は何歩に挑戦?コースはアバウト!競争はなし!
4000歩、8000歩、10000歩コース、
ルールは以下の二つだけ。
(1)ゴール締め切りの14:30までに必ずスタート会場(ゴール地点)まで戻ること!
目標歩数に達しなくてもOK!間に合わなければバス・タクシーに乗ってもOK!
(2)目標宣言歩数を超えたらスマイル完歩証を発行します!
お問い合わせ先
東京都新宿区北新宿4-7-18(MIプラン内)
ウイズランニング事務局 電話番号 03-6908-7868
第32回 野馬追の里健康マラソン大会・第14回ウオーキング大会
日 時 令和元年12月1日㈰《雨天決行》
会 場 南相馬市雲雀ヶ原陸上競技場(ウオーキング:雲雀ヶ原祭場地)
開 会 式 マラソン 8時45分 ウオーキング 8時00分 (閉会式 12時40分頃)
ゲストランナーとしてエリック・ワイナイナ選手(株式会社RIGHTS.所属)が出場します。
申込方法 令和元年9月30日(月曜日)まで
◆インターネット(runnet)
郵便振替用紙(郵便局) 参加料を添えて以下の窓口でお申し込み
◆野馬追の里健康マラソン大会実行委員会事務局(鹿島区役所2階 スポーツ推進課)(電話 0244-46-2124)
◆小高体育センター(電話 0244-44-6092)
◆千倉体育館(電話 0244-46-1215)
◆南相馬市スポーツセンター(電話 0244-22-8951)
◆市公式ウェブサイト 参加料無料の高校生以下のみ申し込み
◆郵便振替用紙 (郵送)も参加料無料の高校生以下のみ
お問い合わせ先
野馬追の里健康マラソン大会実行委員会事務局
〒979-2392 福島県南相馬市鹿島区西町一丁目1(鹿島区役所2階)
電話 0244-46-2124
ファクス 0244-46-5684
(南相馬市役所 市民生活部 スポーツ推進課内)
第11回 いわきサンシャインマラソン 走り抜こう!
11月16日、いわきサンシャインマラソンの100日前イベントとして走り方の講座「ランニング・クリニック」を開かれます。
開催日 2020年2月23日[日]中止となりました。
主 催 いわきサンシャインマラソン実行委員会
第11回 大会エントリーのお知らせ
申込期間:2019年9月2日(月)12:00~10月11日(金)23:59迄
フルマラソン以外(10㎞・5㎞・2㎞・2㎞親子)はインターネット(ランネット)のみでの受付となります。事前の会員登録が必要です。(登録料無料) 定員になり次第受付終了
専用振替払込用紙により申込みをされる方は、次によりお願いします。
専用振替申込方法
ゆうちょ銀行・郵便局窓口で、専用振替払込用紙にてエントリーと支払いとが同時にできます。(締切日消印有効)
本人確認用として、専用振替払込用紙のコピーを大会まで保存することをお勧めいたします。
払込手数料 窓口:200円・ATM:150円
専用振替申込期間 2019年9月2日(月)12:00 ~ 9月27日(金)まで
※先着順となります。
《大会パンフレットの請求》
いわきサンシャインマラソン実行委員会事務局
〒970-8686 福島県いわき市平字梅本21 TEL 0246-22-7607